ホーロー食器がかわいい上、キャンプに最高な件

キャンプ・アウトドア用の食器セット、欲しいですよね!(唐突)
我が家ではしばらく紙皿と紙コップを使っていましたが、毎回残量を気にして買い足すのはちょっと面倒くさい。ゴミも増えて環境に良くないかも?
折角なら、キャンプがワクワクするようなお気に入りのものを揃えませんか?( ´ ▽ ` )
そして日常でも使い倒せたらちょっとお得!
こんにちは。
家に炊飯器・レンジ・オーブン、ありません! 鍋とフライパンのみであらゆる調理とお菓子づくりをする、もゆ@週間少女キャンプです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今日は、食器大好きな私が探しまくって選んだキャンプ用食器セットをご紹介します。可愛くて超お気に入り!
キャンプ食器セットとこだわったポイント

- お揃いの色違いで、4色(家族4人分)以上のセットがあること
- お皿とカップは素材が琺瑯(ホーロー)であること
- スタッキングできる(重ねて収納できる)こと
- お箸は火で溶けにくい、燃えにくい素材であること
- できるだけ安いこと
以上が、私が探す時にこだわった条件です。
琺瑯(ホーロー)のお皿
まずは琺瑯(ホーロー )のパスタ皿。
家族4人がそれぞれ自分のお皿を決められるよう、ブルー・レッド・グレー・ホワイトの4色です。
全く同じものと思われるお皿が他にもいくつかのショップさんで扱われています。が、4色が同じシリーズとして1つの商品ページから購入できるのは、私が探した限りでは くらしたのしもう屋 さんだけでした。
また、他のお皿はどうしても、ちょっとお高かったり3色しかなかったり、4色あるけど同一色の4枚セットでしか売られてなかったり、ホーローかと思いきやホーロー「風」だったり、なかなか私の条件とは合わず。
このパスタ皿はバッチリでした!
直径23cmの大きめサイズ。大きなタコスもすっぽり。
みんなでシェアするおかずをこのお皿に盛って出すのも良いですね。
こんなに大きくても重さは1枚263gです。持つとびっくりします。軽い!
(誤差はあると思います)
ふちの高さも4.5cmとしっかりあるので、色々な具材やご飯をワンプレートでたっぷり盛れます。タレを入れても安心。
子供がこぼしたり汚したりすることも減りました(*゚▽゚*)
直火OK、オーブンOKなので、お皿ごとバーベキューの網の上に置いて、食べ物を温め直すのもオッケー!
火のそばで燃えたり溶けたりしてしまう心配もありません。もちろん、ダッチオーブンの中にも入れられます。
更に、琺瑯(ホーロー)って汚れ落ちがめちゃくちゃ良いんですよね。
油汚れもびっくりするくらいスルっと落ちます。スルっ!で、キュ!です。
キャンプで洗い物が楽になるのは、本当に本当に助かる!
琺瑯(ホーロー)のシェラカップ
次に、ホームステッドの琺瑯(ホーロー)スタッキングカップです。
上記リンクで紹介している メルシープレゼント さんには、私が買った琺瑯(ホーロー)パスタ皿と同一商品と思われるお皿もありました。ただ、ブルーとレッド、グレー、ホワイトがそれぞれ別ページなので、確実にお揃いかどうかは買ってみないと分かりません。
お皿とカップをまとめて買えば合計購入額によっては送料が無料になるので、全てこちらでまとめて購入するのも良いと思います。私が購入しようとした時はカップが品切れで、キャンプまでに納品が間に合わなかったので泣く泣く諦めました。
その際の担当の方の対応がとても丁寧で迅速だったので、オススメのショップさんです。
容量は満杯にして330ml。ほどほどの量で200mlくらいでした。重さは1個98g。フチの淡い水色がめちゃめちゃ可愛いんです!
このカップはこの色のみなので、私が拘っていた「お揃いで4色以上のセット」には該当しないのですが、値段、形、スタッキングできることなどから色々なカップを検討しまくって、これに決めました。
一般的なシェラカップと形が同じで、他社のシェラカップとスタッキングできることも決め手の1つ。やっぱり「キャンプ用品っぽさ」に憧れた(笑)
琺瑯(ホーロー)なのでもちろん、直火もオーブンもオッケーです。
寒い朝に、カップに牛乳を入れてそのままバーベキューの網の上で温めました。
加熱すると持ち手もフチも熱くなるので、持つ時や口をつける時は気をつけてね。
カトラリー
それから、ステンレスのお箸。
「割り箸なら焚き火にくべられるのでお箸だけは買っていない」と言う友人もいますが、私はキャンプ用に購入しました。だって揃えるの楽しいから!
ただ、私がAmazonで見つけて購入したお箸セットは、取り扱いが無くなっていました(>_<)
よくあるプラスチック製(メラミン樹脂など)の食器セットについているカトラリーだと、熱で溶けてしまったと言う話を聞きます。
気をつければ良いけれど、子供が使う時、夢中になってバーベキューなどの火に近付けてしまうかも?と心配だったんですよね。なので、安心のためにステンンレス製のお箸を探しました。
割り箸より少し長めで、お箸にマシュマロを刺して焼いても安心!

このお箸、あまりの安さ(5膳セット1,380円)に逆に不安になったのですが、使っていて困ったことはありません。滑り止めもついているし、ステンレスでも中空構造になっているらしく重さは1膳で21g。
持ち手のパステルカラーが気に入っています。
子供って、色が選べるってだけでちょっと盛り上がったりしますよね(笑)
同じものはもう見つからなかったのですが、是非ステンレスのお箸を探してみてください(*゚▽゚*)
ついでにスプーンとフォーク。なかなか良いものが(買える値段で)見つからず、普段家で使っているものをキャンプにも持って行っています。
が、先日好みに合いそうなものをニトリで見つけました!

めっちゃ欲しい! 狙ってます!
木製のカトラリーでこんなに安いの滅多に無いと思うんですけどΣ( ´ □ ` ; )
キャンプ用食器に琺瑯(ホーロー)を選ぶ5つの理由
- かわいい、とにかくかわいい
- 直火OK・オーブンOK
- 汚れがこびりつきにくく、油汚れも落ちやすい
- 軽い
- 酢のものOK(酸に強い)
琺瑯(ホーロー)って、なんだかレトロで可愛いですよねー( ´ ▽ ` )
ステンレス製でも私が求めている機能的にはバッチリだし、かっこいいんですが。……そう、かっこいいんですよ。私は可愛いものを求めている!
キャンプ好きで可愛いもの好き、一定数いると信じています。
そして、磁器のようにつるんとした可愛い見た目なのに、陶器や磁器より軽いのも、琺瑯(ホーロー)がキャンプに向いている理由の1つ。
「お皿を増やすなら今あるお皿を捨ててから」「あれこれ揃えたいのは分かるけど、積める量も重さも限界があるからね」などと夫に言われますが、スタッキングできるものを選んだし、軽いので夫も文句なしです!
更に、私が何より推したいのは 直火もオーブンもOK なところ。
キャンプやバーベキューで火のそばに置いても安心だし、本当に色んなことに幅広く使えるんです!
(※オーブンはOKですが、琺瑯(ホーロー)は全て電子レンジNGです)
琺瑯(ホーロー)のお皿で何ができるの?
オーブンOKと言うことは。
このお皿でグラタンやキッシュなどが作れるのはもちろん、

パンも焼けるし、ケーキも焼けます。
琺瑯(ホーロー)のお皿を焼き型としてオーブンに突っ込めるんです。
しかも、焼いたものをそのまま出してもおしゃれで可愛い!
カップももちろん、同じようにオーブンに突っ込めます。
プリンや茶碗蒸し、蒸しパンなどの蒸し料理はもちろん、
カップケーキや、シチューの入ったポットパイも。

琺瑯(ホーロー)だとプリンやパイの生地もこびりつきにくいので、つるん!と洗えて楽チン。
また、琺瑯(ホーロー)は金属の表面にガラスを焼き付けて作られているため熱伝導が良いです。作り立てホカホカのプリンも冷蔵庫に入れればすぐ冷えるし、アイスやゼリーなどの冷菓も早く冷えます。

これらのお料理全てをアウトドアで実践することはないかもしれませんが、直火・オーブンOKって、こんなに色々できちゃうってことなんです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
キャンプ用品はキャンプ用の荷物の中に入れっぱなしにして荷造りを楽にしたい私ですが、琺瑯(ホーロー)のお皿とカップだけは、普段から使い倒すことになりそうです。
だって、可愛くてめちゃくちゃ気に入ってるんだもの。
-
前の記事
雨キャンプで大切なポイント8つ | 宇都宮市森林公園レビュー2日目 2019.05.20
-
次の記事
再挑戦を誓う!雨キャンプ撤収 | 宇都宮市森林公園レビュー3日目 2019.05.22